ブログの投稿でゲームリプレイの記事が増えたのでゲーム関連コンテンツをカテゴリごとページ分けしてみたのですが、サイトコンテンツ的には良くない模様。
ページを分ける(別カテゴリとして独立させる)とトップページの一覧に表示されなくなるせいで、サイト自体が更新されてないと判断されているようです。
つまり更新してもランディングページから更新が辿れないとサイト閲覧者は見てくれないという事だと推測しています。
続きを読む… 0 minutes, 45 seconds
つい先日bootstrapテンプレートに変更した当サイトでしたが、記事の更新時にいろいろとタグやclass指定をおこなっているうちに不都合が生じ始めたので、bootstrap4のテーマに変更しました。
本当はbootstrap5にしてしまいたかったのですが、今度は既存の過去記事に影響が出てしまったので、今回は4で妥協します。
そのうち時間が取れたら5に移行したいなー(´・ω・`)
続きを読む… 0 minutes, 45 seconds
ごきげんよう。 歌乃のです。
サイトのアクセスを確認しようと久々にグーグルアナリティクスの管理画面を開いたところ、
以下のような注意書きが。
2023年の7月からの適用らしいので急ぐ必要はありませんが、 こういったインフラは気付いた時にやっておかないと、いざその時になるとすっかり忘れていて慌てて対応に奔走する、といったことになります(何度も経験済み)(´・ω・`)
なので気付いた時にぱぱっと移行しておきましょう。
続きを読む… 2 minutes, 39 seconds
お絵かき用に液タブを購入しました。
板タブ(主にwacom)は何枚か持っているんですが、前から液晶タブレットが気になっておりまして。
ええ、そうです。いつもの衝動買いですね (゚∀゚)
家族にも
「今度は何日もつかなー」
などとニヤニヤされる始末。
「いやいや、今度は大丈夫だよ!( ゚Д゚)」(いつものセリフ)
「今度は何日もつかなー」大事なことなので2度言われました。
続きを読む… 2 minutes, 78 seconds
この記事が役に立ちそうな対象者
- Windows でちょっとしたフォームアプリを作りたい。
- 開発にjavascript,Node.jsとか使いたい。
- Node.js はバージョン管理したい。
- 今までに多少なりともそういった開発環境を自力で構築しようとした経験がある。
といった方になります。かなりニッチな層だけども( ゚Д゚)
というわけで、なんとなく Electron からの乗り換えを模索中。
MS謹製なので(と言っていいのか微妙な感じだけど)とりあえず Helloworld できるまで環境構築をした時の備忘録。
ネット上の情報が錯綜していてどれが正しいのかさっぱりわからない(どれも正しいのかもしれんけど)。 ChocolateryとかExpoとかReact Native Cliとか、選択肢というか個々の環境(好みともいう)によって構築の手順が変わるせいなのが問題な気がします。
続きを読む… 5 minutes, 60 seconds
今週初めあたりから、なんだか喉が変な感じだったんですが、ここ数日かなり痛い。 鏡で見てみるとかなり炎症が広がっているようで、ところどころ口内炎のようになっている個所も。
う~ん。熱とかは出てないけど、咽頭炎かな。
続きを読む… 0 minutes, 48 seconds
Steam が何なのかわからない人のために
Steam(スチーム)は、PCゲーム、PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォームである。開発および運営はアメリカのValve Corporationによって行われている。
続きを読む… 1 minute, 3 seconds
Grav のversion 1.4.1 が3月11日付でリリースされてます。
セッション関連のBugFixがされているようなので気づいてない方はUpdateしておきましょう(。・ω・)ノ゙
Grav のversion 1.3.3 が9月8日付でリリースされました。
管理画面の右上に更新ボタンが表示されると思うのでぽちっとクリックでUPDATEできます。
続きを読む… 0 minutes, 20 seconds