皆さま、いかがお過ごしでしょうか、歌乃です。
たまにタスクマネージャを開くと、何のために存在しているのかわからないプロセスが走っていることに気付くことがあります。
今回気になったのは「スマートフォン連携」です。
続きを読む… 0 minutes, 26 seconds
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。歌乃です。
最近はネットからの注文で大抵のものが手に入ります。
かく言う私も結構ネットショッピングを利用する方で(注文自体は嫁にお願いしてますが)、特にPC関連パーツなどはほぼネットで注文しています。
ネットショッピングは便利な反面、商品を直に確認することが難しいため、時に微妙な商品にあたることがあります。
製品の質が悪い場合もありますが、大抵は金額に対する満足度が低い事に起因するものだと思ってます。
続きを読む… 0 minutes, 16 seconds
皆さま、ごきげんよう。歌乃です。
ここの所、ずっといじくりまわしていたジャックオーランタン・アバターが仕上がりました。
自分用のアバターを作っていたはずが気付いたらカボチャになってた!( ゚Д゚)
続きを読む… 0 minutes, 37 seconds
10月21日付でSCUMのアップデート(Halloween update 0.7.510.54633)情報が出ています。
steamの公式ニュース(英語)から確認できます。
続きを読む… 0 minutes, 5 seconds
皆さま、ごきげんよう。歌乃です。
Blenderを使ってSecondLife用のAnimation(BVH format)ファイルを作成した際の顛末です。
作業環境の違いのせいで想定外の動きをしてしまうので、SLで期待通りの動作をさせるには、作業環境(オブジェクトやボーンの向き)をSLに合わせる手順が必要になります。
続きを読む… 0 minutes, 53 seconds
皆さま、ごきげんよう。歌乃です。
通常のモデリングでは作業効率やテクスチャーの解像度などを考えてUVマップを複数に分けることが多いと思います。
単純な形状のモデルや、できる限り軽量(ローポリ)化をするのであればUVを一つしか使わない(使えない)という状況もあります。
SecondLifeなども、モデルのインポート時にいろいろな制限があり、複数のUVマップだと思ったような結果にならない場合があります。
単体のオブジェクトモデルで複数のUVマップを使用していて、何らかの理由により、UVマップを統合(ひとつのにまとめてUVマップ空間にUVマップを重ねたい)場合の手順を解説します。
検索してもあまりヒットしないのでかなり需要が低いのような気がしますが、個人的にはよく遭遇する状況なんですよね(´・ω・`)
Blenderのマーケットには複数のUVマップを一つにしてしまうプラグインもありますが、手間をいとわなければ手作業でもできます。
続きを読む… 1 minute, 6 seconds
皆さま、ごきげんよう。歌乃です。
ハロウィンの仮装用にジャック・オー・ランタンの作成継続中。
基本的なリグの設定(ボーン設定)が完了したので、テストグリッドにアップして確認してみました。
続きを読む… 0 minutes, 51 seconds